DQ4-ドラゴンクエスト4-ドラクエ4攻略 ストーリー攻略PS/FC/DS版を掲載

ストーリー攻略

デスキャッスル  ~最終決戦に向けて~
●デスキャッスル●      図参照 
Wのゴンドラを動かさず、DからVの像を動かして先に進むと、賢者の石を入手できる。 その後Wのゴンドラまで戻りXに移動する。 YのゴンドラでZに行き、再びHの階段でのYのゴンドラのところに戻る、そのゴンドラの天井を通って先に進める。 ダンジョンを抜けて一度マップに出て、北の火山が最終決戦の場となる。 火山に入ると馬車がいなくなるので、バロンの角笛を使いましょう。 ここでデスピサロを倒せばエンディング。


デスピサロ 第1形態(HP約1900 MP?)
打撃による攻撃を2回してくる。 スクルトで防御力を上げておけば問題ない。 MPを温存しておきたいところ。

デスピサロ 第2形態(HP約1550 MP?)
片手になったせいか、1度しか攻撃しなくなる。 問題なし。 ここでもMPを温存しておきたいところ。

デスピサロ 第3形態(HP約1600 MP?)
両手がなくなり、ベギラマ・ヒャダルコ・ザキ・スカラ・甘い息・いてつく波動を使ってくる。 スカラをかけたら、天空の剣で打ち消そう。

デスピサロ 第4形態(HP約1050 MP?)
腹に顔が出てきて、打撃の他、高熱のガス・はげしい炎を吐く。 この攻撃にはフバーハが有効。 HPが少なくなると瞑想で全快するので、バイキルトを利用して一気に倒したい。

デスピサロ 第5形態(HP約1600 MP?)
腕が生えてきて、第4形態よりさらに打撃が強力になる。 フバーハ・スクルトで凌ぎながら戦いましょう。

デスピサロ 第6形態(HP約1700 MP?)
足が生えてきてさらにパワーアップする。 戦い方は第6形態と同じだが、終盤の倒す直前に余裕があれば、バイキルトをかけておき、HPも満タンにしておこう。

デスピサロ 最終形態(HP約2000 MP?)
はげしい炎・輝く息、そして強力な打撃などで2回攻撃してくる。 フバーハ・スクルトは必須。 いてつく波動も使ってくるので、打ち消されたらすぐにかけなおそう。 これを倒せばエンディングなので、ベホマズン(主人公)・ベホマラー(クリフト)を使って確実に回復しながら戦いましょう。
◆宝◆ 小さなメダル
(図①)
賢者の石
(図②)
世界樹の葉
(図③)
いかずちの杖
(図④)
スポンサーリンク
@ 2003- FFDQ.com All rights reserved