HP | 1400 |
行動パターン | メラミ、バギクロス、ラリホーマ、マホカンタ、マホトーン、2回行動 |
目標レベル | 26 |
攻略 | ラリホーマで眠らされた後のバギクロス連発が脅威。 中ボスですが、苦戦させられた人も多く、初見で瞬殺されることもあります。 さざなみの剣を使ったマホカンタが有効。(ちなみに仁王立ちを使うとマホカンタが無効になるので注意) 回復役を2人用意し、マホカンタを使ったキャラには祝福の杖を使って回復させよう。打撃系で攻撃しましょう。 |
HP | 2200 |
行動パターン | 通常攻撃、氷の息、メラゾーマ、ベギラゴン 1~2回行動 |
目標レベル | 26 |
攻略 | メラゾーマ(130前後のダメージ)とベギラゴン(全体70前後のダメージ)が強力なので、魔法の法衣、マジカルスカート、マジックバリアで対抗しよう。回復役を2人用意はしておきたい。守備力は低いのでルカニをかけて打撃系で攻撃するのが有効。 |
HP |
3000前後 |
行動パターン | 通常攻撃、しんくう波、かまいたち、仲間を呼ぶ(ベビークラウダー) 2回行動 |
目標レベル | 27 |
攻略 | DQ7屈指の強敵です。 また、仲間で呼ぶベビークラウダーのラリホーが怖いです。呼ばれたら優先して倒そう。(HPは180近く) アイラにはバギ耐性のあるマジカルスカートを装備させ、ガボはしっぷうのバンダナ装備した上で時の砂を用意しておくのも有効。 運が悪いとしんくう波を連発されますが、仲間を呼ぶばかりで楽に倒せてしまう場合もあります。 |
HP |
第1形態・・・3000 第2形態・・・4200 |
行動パターン | 第一形態:通常攻撃、メラゾーマ、イオナズン、マグマ、いてつく波動、、妖しい瞳 2回行動 第二形態:通常攻撃、激しい炎、凍りつく息、突進、しんくう波、いてつく波動 2回行動 |
目標レベル | 29 |
攻略 | 第1形態では、打撃・メラゾーマが脅威です。 回復役はベホマ・ベホマラー・けんじゃの石を使って、こまめに回復しましょう。 特殊効果をかけて防御しても、いてつく波動を使うので、あまり得策ではありません。 第2形態になったら、フバーハをかけておきましょう。 第二形態は突進を含めた2回行動の場合、200以上削られる為HPが250以上欲しい。戦士系上級職を3人以上にして戦うのがお勧め。 |