3DSリメイク版DQ7-ドラゴンクエスト7-ドラクエ7攻略 攻略チャート - アボン~ハーメリア・海底神殿を掲載

攻略チャート - アボン~ハーメリア・海底神殿

アボン(過去)

  1. 右上の村長の家で一泊する
  2. 村右下の地下通路を通りフズの村へ
海賊の服
(トンネル・宝箱)
バーサーカーの心
(トンネル・宝箱)
   

フズ(過去)

  1. 宿屋に泊まり、東にあるハーメリアへ

<一口メモ>
フズで一泊する前に、ハーメリアに行って装備を整えておくことをお勧めします。 お金に余裕があれば、ハーメリアで人々がいなくなる前に、「炎のツメ」「マジカルスカート」などを買っておきましょう。
命のきのみ
(小屋・タル)
ちいさなメダル
(酒場・タル)
   

ハーメリア(過去)

  1. イベント後、宿に泊まるとイベントが発生

  2. 町内のワープに入り山奥の塔へ

ちからのたね
(町長の家B1・タル)
鉄のやり
(武器屋・宝箱)
 

山奥の塔(過去)

  1. 3Fでは、扉を近くの子供に話しかけあけてもらう
  2. 最上階に行くとイベントが発生。

  3. 小船で塔を出て、フズの村の南西にある渦から海底神殿へ。
ふしぎなきのみ
(1F・宝箱)
うまのふん
(3F・タル)
まだらくも糸
(3F・タル)
5G
(3F・タル)

海底都市(過去)

  1. 海底神殿(過去)マップはこちら
    入口の5つの像のうち真ん中のものを調べ、隠し階段を発見。
  2. 下の画像のフロアでは、Gから時計回りに1の部屋のボタンを押す。
    時計回りに進み2のボタンを押す。左からZまで戻り右に進みH
  3. B2でグラコスに話しかけると、海底のゴースト×3とバトルになる。
    海底のゴースト×3・・・強くないです。戦闘後ろうがくしがHP・MPを全回復してくれるので、全力で戦いましょう。

  4. これを倒すと、ろうがくしが仲間に加わり、グラコスとバトル。 →難敵ボス攻略(グラコス)
<一口メモ>
グラコスを倒すと、海底都市には足を踏み入れることができなくなるため、お宝の回収が不可能になります。 全部回収してから、決戦に挑みましょう。
ちいさなメダル
(右下の小部屋・宝箱)
命のきのみ
(神殿B2・宝箱)
すばやさのたね
(右上の小部屋・ツボ)
ちいさなメダル
(右上の小部屋の裏・宝箱)
ミミック
(1F内部・宝箱)
くさった死体の心
(B1内部・ツボ)
ツボック
(外観・ツボ)
ツボック
(外観・ツボ)
ちいさなメダル
(外観・ツボ)
まんげつ草
(1F内部・ツボ)
さざなみの剣
(2F内部からの外観・宝箱)
せかいじゅの葉
(神殿B2・宝箱)

ハーメリア(過去)

  1. ワープに入るところで、ふしぎな石板緑がもらえる
  2. 見はり塔を脇から通り、イカダに乗り、酒場の下の宝物庫へ。ふしぎな石版緑があります。
  3. 現代へ
ふしぎな石版緑
(宝物庫・宝箱)
人魚の月
(宝物庫・宝箱)

ハーメリア(現代)

  1. クレージュの南にあるハーメリアへ
  2. 上の方にいるアズモフに話しかける
  3. 右下のアズモフの家に行き、山奥の塔へ
かしこさのたね
(アズモフの家・ツボ)
ちいさなメダル
(右の水路の地面を調べる)

山奥の塔(現代)

  1. 1Fの裏手の宝箱には、ふしぎな石版赤があります。
  2. 1F手前の階段からB1に行くと、キングスライムとバトルになる。キングスライムは、まものせいそく図を落とします。
    スラっちが仲間になる。
  3. 4Fで扉を調べて開けてもらう
  4. 5Fでギガミュータントとバトル。ギガミュータントは、ふしぎな石版赤を落とします。バトル後、スラっちと別れる。
  • キングスライム・・・通常エンカウントするキングスライムに比べ、HP・攻撃力などがはるかに高く、2回攻撃もしてきます。油断はせずに。
  • ギガミュータント・・・攻撃力が高く、冷たい息・凍りつく息も使います。あらかじめ回復役をきちんと決めておき、しゅくふくの杖、ベホマラーなど使いましょう。
ふしぎな石版赤
(1F・宝箱)
ツボック
(B1・ツボ)
ちいさなメダル
(3F・ツボ)
50G
(3F・タル)
うまのふん
(3F・タル)
ツボック
(4F・ツボ)
スライムの心
(4F・ツボ)

ハーメリア(現代)

  1. アズモフに魔物退治の報告をすると、あわてて山奥の塔に行ってしまう。

山奥の塔(現代)

  1. 1Fでアズモフ・スラっちと会話する。
  2. 3Fでアズモフと会話する。

ハーメリア(現代)

  1. イカダに乗り、酒場の下のアズモフの宝物庫ふしぎな石版赤を入手
命のきのみ
(宝物庫・宝箱)
ふしぎな石版赤
(宝物庫・宝箱)

海底都市(現代)

  1. 右下の小部屋には、ふしぎな石版赤があります。
  2. 過去の時と同じマップですが、神殿内部では仕掛けがすべてなくなっていて、すぐに最深部へ進めます。
  3. グラコス5世とのバトルがあります。倒すと不思議な石版?が入手できます。
  • グラコス5世・・・過去で戦ったグラコスに比べると、ヒャダルコを使う分、さらに強敵となっています。 覚えていれば、フバーハ・バイキルトなどで補助しながら戦いたいところです。 「ふしぎな石版?」はこの時点ですぐに必要とはしないので、あとでもう一度来て、強くなってから戦うのも一手です。
ふしぎな石版赤
(右下の小部屋・宝箱)
ちいさなメダル
(右上の小部屋の裏・宝箱)
まもりのルビー
(1F内部・宝箱)
アミットまんじゅう
(B1内部・ツボ)
ツボック
(外観・ツボ)
ふしぎなきのみ
(外観・ツボ)
ツボック
(外観・ツボ)
まんげつ草
(1F内部・ツボ)
ちいさなメダル
(2F内部からの外観・宝箱)
スポンサーリンク
@ 2003- FFDQ.com All rights reserved