1 |
ヒマな時のポーズ。主人公は腕組みをする。ヤンガスは鼻をほしったり欠伸をする。ゼシカは背伸びをする。ククールはたまに窪を左右に動かすだけで渋く立ったまま。 |
2 |
ツボやタルを投げる時、ヤンガスだけは軽々と左手で担ぎ上げる。さすが力持ち! |
3 |
家の中などでルーラを使って天井に頭をぶつけた時の反応は、主人公は頭をおさえ痛そうにし、ヤンガスは倒れ、ゼシカは尻もちをつくが、ククールはやはり何事もなかったかのように降りる。 |
4 |
トラペッタのトンネルのような2Fの通路でも時間が経つと空を見上げる。もちろん見えるのは石でできた天井だけで空は見えない。他にもいくつかこんな場所がある。無意味? |
5 |
モリーにバトルロードのチームの名前を決めてもらおうとすると、「ムチムチむちうち団」「ハラヒレあらくれ団」「ぷりぷりプリン隊」「ハリキリやりくり団」「続々ゾクゾク族」「快感タイタン隊」の順で候補を出してくる。 |
6 |
モリーに2チーム目の名前を決めてもらおうとすると、「モジモジ9時5時団」「ヤキモキ書き置き族」「はつらつカツレツ族」「ガンガン漫談団」「いまさら甘カラ族」「たちまちハチマキ隊」の順で候補を出してくる。 |
7 |
ポルトリンクのスキルを説明してくれる女性は、途中まで選択肢を入れて×ボタンで会話をやめるとダジャレを言う。 |
8 |
ちいさなメダルを110枚渡した後、もう一度メダル王女の城に行ってみると、王様が復活している。しかし、名前は「メダル王女の城」のままである。王様の面目は? |
9 |
ゼシカが着替えるパターンは、「ゼシカの普段着」「おどりこの服」「バニースーツ+うさみみバンド+あみタイツ」「あぶないビスチェ」「神秘のビスチェ」といろいろあります。ゼシカファンの方は、並び替えでゼシカを先頭にしてご堪能ください。 |
10 |
サザンビークから北西、リブルアーチから南西の位置に滝があり、横にドアがある(要さいごのカギ)。中に入ると部屋の奥でパッフィーちゃんが「ぱふぱふ」してくれる(先頭のキャラによって変わります)。〔けいさん・サーベルさん・やっほ~さん提供〕 |
11 |
主人公はモリーに「ボーイ」と言われるが、違うキャラを先頭にして話しかけるとそれぞれ、ククール→「ナイスガイ」、ゼシカ→「レディ」、ヤンガス→「ミスター」となる。〔けいさん提供〕 |
12 |
サザンビーク城でのトカゲを天井から落とすのイベントで、トーポの姿のままトカゲ落さずに穴を覗き込むと、チャゴスのひとりごとが聞ける。〔けいさん提供〕 |
13 |
サザンビーク国領の商人のテントへ夜に入るとちょっとしたイベント?が。仲間コメントに注目(特にククール)。〔けいさん提供〕 |
14 |
闇の遺跡でのイベントで、ギャリング家の家来たちが乗ってきた船の中に異世界の地図がある(DQ4の世界地図を逆さまのようにしたもの)。〔けいさん提供〕 |
15 |
ゼシカを先頭にし、メダル王女の城の2Fテラスへ行き、端の塔にむかったまま右スティックをまわすと視点が上からのアングルになり、上から谷間が・・・w(お好みの衣装で)〔けいさん提供〕 |
16 |
ゼシカがデスセイレスなどの敵に「ぱふぱふ」されるとコメントが「ゼシカは勝ち誇った顔をしている」と表示される。〔けいさん提供〕 |
17 |
町や城に入る門の扉は○ボタンで開きますが、トラペッタだけは何もしないでも自動的に開く。 |
18 |
ぱふぱふ屋でぱふぱふした後「なかま」でゼシカの話を聞くと、少し自信を失ったような話が聞ける |
19 |
太陽はきちんと東南方向から昇り西南方向に沈む。 |
20 |
闇の世界でも、宝箱とレティシアの町の中の滝に流れる水の色だけはカラーである。 |
21 |
ラプソーン復活後、パルミドの通せんぼしてる男と話すと、通行料が10Gから20Gに値上げしてました。〔蝋燭さん提供〕 |
22 |
ギャリング兄妹のどちらかに薬をもられて起こされた後、兄妹と話した部屋の扉が開いているのにもかかわらず扉を開けることができ、扉が壁の中にはいって消えてしまう。〔HYSTERICさん提供〕 |
23 |
地上が夜になった状態で竜神族の里に行っても外は明るいままですが、教会に行くと夜であるとわかるコメントが入ります。〔がおさん提供〕 |
24 |
↑の23同様に天の祭壇での「ぱふぱふ」も夜のモードになります。〔がおさん提供〕 |
25 |
トラペッタで一番最初のイベントで馬車が止まる所の髪が黄色い少年に道具屋の方にスティックを向けて話をかけて会話中に▲ボタンを猛連打して逃げてる時に話すと、その少年がぐるぐる永遠にまわります。〔どらきーさん提供〕 |