ダーク召喚獣攻略2
          
		  ヘレティック・バハムート
		   <データ>
HP・・・4000000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:ツインスターズ×2  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
<出現条件>
飛空艇入手後、エボン=ドーム魔天(ユウナレスカがいた部屋)に入るとバトルになります。
<使用する攻撃>
・通常攻撃
単体攻撃で防御系255で約14000前後のダメージ
・インパルス
全体攻撃で防御系255で約6500前後のダメージ、石化、スロウ(防御不能)、パワーブレイク、マジックブレイク、アーマーブレイク、メンタルブレイク、強ディレイ
・メガフレア
全体攻撃で防御系255で約40000前後のダメージ、バファイ&バサンダ&バウォタ&バコルド&プロテス&シェル&リフレク&ヘイスト&リジェネを解除、強ディレイ
<敵の攻撃パターン>
普段は「通常攻撃」をしかけてくるだけですが、ヘレティック・バハムートに対して何らかの行動をした回数が5回に達するたびに、カウンターで「インパルス」を使ってきます。
                    そしてオーバードライブゲージが満タンになると「メガフレア」を放ちます。
                    
                    <攻略法>
これまでのダーク召喚獣に比べてHPが各段に高いですので、長期戦になるでしょう。
                    攻撃は3人がかりでの「クイックトリック」の連発、そしてティーダの「エース・オブ・ザ・ブリッツ」やワッカの「アタックリール」などといった強力なオーバードライブ技で攻めるのがいいでしょう。
                    敵のカウンター「インパルス」を受けるといろいろなステータス異常が発生しますので、やはり防具オートアビリティに「リボン」がないと厳しいかと思います。
                    中でも石化に要注意です。「完全石化防御」か「リボン」を誰も装備していないと、それだけで全滅です。
                    必ず全員にどちらかがセットされたものを装備させておきましょう。もちろんどちらかというと「リボン」の方がいいですが・・・。
                    あとスロウ(防御不能)は「完全スロウ防御」や「リボン」でも防げませんが、「オートヘイスト」をセットしていれば、強ディレイとともに無効化できます。
                    そしてあとのブレイク系のステータス異常は「デスペル」で治療しましょう。
                    治療し忘れるとアーマーブレイク&メンタルブレイク状態により物理防御&魔法防御が0なので、次の敵の一撃で99999ダメージ受けて倒される危険性があります。
                    「インパルス」を受けた直後に真っ先に治療しましょう。
                    そしてオーバードライブ技「メガフレア」は召喚獣を盾にしましょう。 
                    
          
		  ヘレティック・ヨウジンボウ
           <データ>
HP・・・1600000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:体力の秘薬×2  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
<出現条件>
ようじんぼう入手後、盗まれたフェイスの洞窟の入口近くのワープ装置で洞窟奥に行き、そこから入口を目指して移動しましょう。
                    そうしますと入口に到着するまでに、計5回ヘレティック・ヨウジンボウとバトルすることになります(3回目だけは2回目撃破地点の次のカーブをまっすぐ行った先の行き止まり地点にいますので見落とさないように・・・)。
                    
                    <使用する攻撃>
ダイゴロウ・・・単体攻撃で防御系255で約6500前後のダメージ、毒、石化
小柄・・・単体攻撃で防御系255で約12000前後のダメージ、スロウ、パワーブレイク、マジックブレイク、アーマーブレイク、メンタルブレイク
脇差・・・全体攻撃で防御系255で約23000前後のダメージ
斬魔刀・・・全体攻撃で防御系255で99999のダメージ、リレイズを解除
<敵の攻撃パターン>
ヘレティック・ヨウジンボウとは5回連続で戦うことになります。
                    普段は「ダイゴロウ」「小柄」「脇差」をそれぞれ1/3の確率で使用し、オーバードライブゲージが満タンになると「斬魔刀」を使用してきます。
                    基本的な攻撃パターンは1~5回目まで同じですが、1回目のみ必ず先制攻撃してきます。さらに後の回のバトルほどオーバードライブゲージの増加量が早くなります。
                    
                    <攻略法>
戦い方はこれまでとほぼ同じで、3人がかりでの「クイックトリック」の連発がいいでしょう。
                    「ダイゴロウ」による石化は「完全石化防御」か「リボン」で防げます。
                    続いて「小柄」によるブレイク系のステータス異常は「デスペル」で解除しましょう。
                    ヘレティック・バハムートのところでも書きましたが、アーマーブレイク&メンタルブレイク状態で敵の攻撃を受けると一撃で99999ダメージに達し倒されますので、即治療しておきましょう。
                    「脇差」によるダメージは大きめですので、連続してやられると厳しくなるかもしれません。
                    「(オート)プロテス」でダメージ半減するのがいいです。
                    そしてオーバードライブ技「斬魔刀」は確実に全員のダメージが99999に達するうえに、リレイズ解除効果がありますので、召喚獣を盾にするしか防ぐ方法はありません。
                    ちなみにヘレティック・ヨウジンボウの5回目を倒す前に、洞窟を出たり、セーブ→ロードを行うと1回目からやり直しになります。
                    なおこれを利用して何度も戦って「リボン」がセットされた防具や、「リボン」をセットするための改造アイテム「ダークマター」を稼ぎができます。 
                    
          
          ヘレティック・アニマ
           <データ>
HP・・・8000000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:スリースターズ×2  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
<出現条件>
飛空艇入手後、ガガゼト山・登山洞窟にあるガガゼト第1の試練に再挑戦し成功すると、ガガゼト山・山門に出現します。
<使用する攻撃>
・通常攻撃
単体攻撃で防御系255で約3500前後のダメージ、毒、石化、ゾンビ、カーズ
・ペイン
単体攻撃、即死(防御不能)
・メガグラビトン
全体攻撃で最大HPの7/16の割合ダメージ、睡眠、沈黙、暗闇、スロウ、死の宣告
・カオティック・D
全体攻撃で防御系255で約5500前後()×16のHP&MPダメージ、バファイ&バサンダ&バウォタ&バコルド&プロテス&シェル&リフレク&ヘイスト&リジェネを解除、強ディレイ、防御力無視
<敵の攻撃パターン>
普段は「通常攻撃」「ペイン」「メガグラビトン」をそれぞれ1/3の確率で使用し、オーバードライブゲージが満タンになると「カオティック・D」を放ってきます。
<攻略法>
HPが高いので長期戦は必至。こちらは「クイックトリック」と強力なオーバードライブ技(「エース・オブ・ザ・ブリッツ」「アタックリール」など)を連発しましょう。
                    敵の攻撃はステータス異常が多いですので全員に「リボン」があるといいのですが、ない場合はせめて「完全睡眠防御」と「完全石化防御」はつけておかないと危険です。
                    特に「メガグラビトン」はステータス異常だけでなく、残りHPが最大HPの7/16以下にならないように、常にHPにも気をつけましょう。
                    あまりにHPが減ってしまったらリュックの「ファイナルエリクサー」などを・・・。
                    続いて防御不能の即死効果がある「ペイン」で倒されたら、すぐに次のキャラが「アレイズ」で回復させましょう。
                    また「リレイズ」を活用して戦うのも手です。
                    そしてオーバードライブ技「カオティック・D」は召喚獣に受けさせるのが無難です。 
                    
          
          ヘレティック・メーガス三姉妹
           <データ>
A、ヘレティック・マグ
HP・・・3000000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:リターンスフィア×1  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
B、ヘレティック・ドグ
HP・・・2500000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:フレンドスフィア×1  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
C、ヘレティック・ラグ
HP・・・2000000  MP・・・999
盗めるアイテム・・・通常アイテム:テレポスフィア×1  レアアイテム:エリクサー×1
落とすアイテム・・・通常アイテム:ダークマター×1(×2)  レアアイテム:マスタースフィア×1(×2)
<出現条件>
飛空艇入手後、キノコ岩街道・入口の北端で会話している女性僧&少女僧の近くを通りかかったのち、この2人の僧官か、奥からこちらに向かってくる女性に接近するとバトルになります。
                    なおヘレティック・メーガス三姉妹とのバトルは、とある手順を踏むと発生するミニゲーム「逃亡方法」をクリアすることによって戦力分散させることが可能です。これについてはまた別に説明します。
                    
                    <使用する攻撃>
・ヘレティック・マグ
通常攻撃・・・単体攻撃で防御系255で約12000前後のダメージ、バファイ、バサンダ、バウォタ、バコルド、プロテス、シェル、リフレク、ヘイスト、リジェネ、リレイズを解除
アングルティール・・・単体攻撃で防御系255で99999(MPは0に)のHP&MPダメージ、防御力無視
メガグラビトン・・・全体攻撃で最大HPの7/16の割合ダメージ、睡眠、沈黙、暗闇、スロウ、死の宣告
デルタアタック・・・全体攻撃で防御系255で99999×6のダメージ、リレイズを解除
・ヘレティック・ドグ
通常攻撃・・・単体攻撃で防御系255で約14000前後のダメージ、石化
シュメルツェンド・・・単体攻撃で防御系255で9999のダメージ、リレイズを解除、防御力無視
メガグラビトン・・・全体攻撃で最大HPの7/16の割合ダメージ、睡眠、沈黙、暗闇、スロウ、死の宣告
・ヘレティック・ラグ
リトルナーレ・・・単体攻撃で防御系255で約1500前後×15のダメージ、即死
カタストロフ・・・単体攻撃、沈黙、暗闇、毒、パワーブレイク、マジックブレイク、アーマーブレイク、メンタルブレイク、カーズ
メガグラビトン・・・全体攻撃で最大HPの7/16の割合ダメージ、睡眠、沈黙、暗闇、スロウ、死の宣告
<敵の攻撃パターン>
ヘレティック・マグ、ヘレティック・ドグ、ヘレティック・ラグの3人同時に出現します。バトル開始直後から3人のオーバードライブゲージが満タンになっており、最初のヘレティック・マグのターンで「デルタアタック」を放ってきます。
                    それ以降はヘレティック・マグは「通常攻撃」か「アングルティール」を、ヘレティック・ドグは「通常攻撃」か「シュメルツェンド」を、ヘレティック・ラグは「リトルナーレ」か「カタストロフ」をそれぞれどちらかを使ってきます。
                    そしてそれぞれのオーバードライブゲージが満タンになりしだい「メガグラビトン」を放ってきます。さらに3人のオーバードライブゲージが同時に満タンになると、再びヘレティック・マグのターンで「デルタアタック」を放ちます。
                    
                    <攻略法>
まずバトルがはじまり敵のターンにまわる前に、ユウナがメーガス三姉妹を召喚し、敵の「デルタアタック」を受けてもらいます。
                    敵の「デルタアタック」で受けるダメージは絶対に耐えられないうえに、リレイズを解除する効果がありますので、召喚獣を盾にするしか突破口がありません。
                    さらにこの時なぜメーガス三姉妹を召喚するかといいますと、バトル開始後の最初の敵のターンはどうあがこうと「ヘレティック・ラグ→ヘレティック・ドグ→ヘレティック・マグ」という順番で3体のターンが連続して続きます。
                    つまりヘレティック・ラグとヘレティック・ドグの攻撃を受けた後で、ヘレティック・マグのターンにまわり「デルタアタック」がくるわけです。
                    メーガス三姉妹以外の召喚獣だと1体しかいないため、ヘレティック・マグのターンがくる前に、その直前のヘレティック・ドグとヘレティック・ラグの攻撃で召喚獣が倒されてしまう可能性が大だからです。
                    そうなるとキャラが「デルタアタック」を受けるはめになります。メーガス三姉妹だと3体いますので、ヘレティック・マグのターンまでに必ず1体は生き残ります。
                    ですからここは必ずメーガス三姉妹を召喚しましょう。
                    そして「デルタアタック」をしのいだ後は、今後3体のオーバードライブゲージが同時に満タンにならないように行動を調整しつつ、1体ずつ集中攻撃して倒していきましょう。
                    まずヘレティック・マグかヘレティック・ドグのどちらかを強力なオーバードライブ技や「クイックトリック」の連発で集中攻撃して倒しましょう。
                    敵が3体もいますと攻撃もかなり激しいですので、早めに敵の数を減らしましょう。
                    ヘレティック・マグの「アングルティール」やヘレティック・ドグの「シュメルツェンド」は威力の高い防御力無視の攻撃のため、一撃でダメージが99999に達してしまいますが、
                    プロテス状態だと「アングルティール」は約63000前後に、「シュメルツェンド」は約95000前後にダメージを押さえられ、一応は耐えることは可能です。
                    とはいえこのバトルでは全体的にすぐに戦闘不能に陥りやすいですし、HPの消耗もかなりのものですので、「アレイズ」や「ファイナルエリクサー」は特にこのバトルでは欠かせません。
                    3体中1体でも倒せば「デルタアタック」を封じることができますし、バトルもかなり楽になります。
                    最後にヘレティック・ラグですが、この敵は運と回避の両方が非常に高いですので、運が低いと「戦う」や「技」での攻撃はほぼ確実に当りません。
                    ヘレティック・ラグは強力なオーバードライブ技や「連続魔法」での「フレア」「アルテマ」などで一気に決めましょう。
                    なおヘレティック・メーガス三姉妹とのバトルは、とある手順を踏むと発生するミニゲーム「逃亡方法」をクリアすることによって戦力分散させることが可能です。
                    
                    <ヘレティック・メーガス三姉妹の戦力分散>
本来ヘレティック・メーガス三姉妹は、飛空艇入手後にキノコ岩街道・入口の北端で会話している女性僧&少女僧の近くを通りかかったのち、再度この2人の僧官か、奥からこちらに向かってくるおばさんに接近するとバトルになります。
                    ですが一度女性僧&少女僧の近くを通りかかってから、再びこの2人の僧官か、奥から向かってくるおばさんに接近する前に、左のキノコ岩断崖に逃げ込み、その先の浮遊岩を上がり、
                    少し進むと追っ手の3人(女性僧、少女僧、おばさん)から逃げるミニゲーム「逃亡方法」が発生し、これをうまくやれば戦力の分散ができます。